Uber Eatsのバッグの特徴
Uber Eatsのバッグと言えば、四角くて大容量で防水加工されていそうな感じしますよね。
実は今までの第三世代のバッグは防水加工が弱く、型崩れがしやすいタイプだったのです。
しかもよれやすく、料理が傾きやすいという難点がありました。使い込み過ぎていたというのもあると思いますが、そろそろ最新型に変えてもらおうかと思っています。
最新式は表面が防水加工されていて、つるつるした生地になりました。背中部分に当たるクッションが増え、担いでいても疲れにくそうです。
バッグの形を保つ板を入れると安定した四角い形になって、料理が傾いたりはしにくい作りになっています。板を外せば折りたたむことも可能で、収納にもスペースをとらなくなったのはありがたいですね。
三代目のバッグに比べると少し小さくなったような気がしますが、シークレットポケットやドリンクホルダーなどが増えていて、配達員目線で改良されている感じがします。
お店によっては、受け取りの際にバッグが大きすぎて邪魔になることがあるので、少し小さくなったのはメリットかもしれません。
大量注文でバッグに入りきらないということは今までに経験がないのでわかりませんが、一般的な配達量なら問題なさそうです。
ちなみに、運ぶ量が多すぎるという理由でキャンセルしてしまうと、回数によってはアカウントが停止されることがあります。量が多くて運べない場合は、サポートセンターに連絡するフローになっているので、キャンセルせずにサポートセンターへ連絡しましょう。
また、個人的に良くなったと思う点は、バッグの底についているストラップ。自転車やバイクの荷台に取り付けやすいように設計されています。普段はバッグを担いで走っていますが、荷台に固定できたら体力的にかなり楽になりそうです。担ぐのがしんどいときに荷台に乗せてみようと思います。
バッグの交換方法
Uber Eatsを登録するときに行ったサポートセンターで交換できます。
交換なので、使用している旧バッグを持って行く必要がありますのでご注意ください。
手順は簡単です。
- 受付で交換してほしいことを伝えます。
- 本人確認のため電話番号を伝えます。
- 新しいタイプのバッグと今までと同じタイプのバッグ、どちらがいいか伝えます。
- 古いバッグを渡して新しいバッグを受け取ります。
これだけでOKです。予約もしなくて大丈夫でした。
Uber Eatsのパートナーセンターは各地域で営業時間が異なります。事前に確認してから交換に行きましょう。
新宿のパートナーセンターは
- 営業日:月・火・木・金・土
- 営業時間:12:00〜19:00
新しいバッグで、快適にUberライフを楽しみましょう。