領収書発行はUber Eats
Uber Eatsでデリバリーすると、時にお客さんから領収書を発行してほしいと言われることがあります。
しかし領収書を発行するのは、Uber Eatsです。
配達のスタッフが領収書を渡すことはないです。
もし領収書をお客さんから希望された際には、「メールもしくはサイトで確認してください」と言いましょう。
領収書がもらえるか聞かれたら「ダウンロードするかプリントアウトすれば大丈夫です」と言えばいいです。
領収書を確認する方法
オンラインショッピングをしている人なら、上のように回答すれば納得してくれます。
しかし中には「領収書の確認方法を教えてほしい」とたまに言われることがあります。
領収書の確認方法は3パターンあります。
メール・注文アプリ・ウェブサイトで確認する方法の3種類です。
この中でもメールで確認する方法が最も簡単なので、こちらの手順を教えてあげるといいでしょう。
スタッフが配達完了の手続きをすると、お客さんのところに領収書が送信されます。
あとはそのメールのメッセージ部分をプリントアウトするだけです。
もしくはPDFファイル化して電子データとして保存する方法もあります。
「メールが来ない」というのであれば、迷惑メールの方に振り分けられていないか、Uber Eatsのドメインの受信拒否にしていないか確認してもらいましょう。
領収書をもらってきて
領収書のトラブルが時折起こります。
その中でも多いのは「お店で領収書をもらってきてほしい」というものです。
一見すると注文したお店が領収書を発行するのは、まっとうな意見という感じがするでしょう。
しかしUber Eatsの場合、あくまでもUber Eatsが代金受け取りの管轄なので領収書を発行するのはUber Eatsです。
飲食店にも領収書発行を要求すると、二重発行になります。
またUber Eatsを使った際の代金は商品の代金に配送料や手数料が上乗せされます。
このプラスアルファの部分は飲食店側は把握していません。
つまり正確な料金を記載した領収書を発行できないのです。
宛名を変更してほしい
領収書の宛名変更してほしいもよく言われるトラブルです。
個人名で注文したけれども、領収書は会社名義にしてほしいというわけです。
しかしUber Eatsの領収書は宛名を後日変更できないシステムになっています。
そのことを先方に伝えましょう。
それでも納得されなかったり、「どうにかならないか?」と言われたのであれば、「サポートセンターで相談してみてください」とアドバイスしましょう。
領収書の宛名の変更は、配達スタッフがどうこうできる問題ではないということも伝えましょう。